* |
混用可能が確認された薬剤を除いて他の薬剤との混用は行わない。 |
* |
DCPA剤との同時施用及び10日以内の近接散布は薬害を生ずるおそれがあるので避ける。 |
* |
あぶらな科作物、ソルゴ、さといもには薬害を生ずるおそれがあるので、これらにかからないように注意する。 |
* |
散布農薬の飛散によって他の動植物(特にあぶらな科作物、桑、さといも、ソルゴ等の農作物、養蚕、養蜂)、自動車やカラートタンの塗装等および大理石、御影石に影響を与えないように散布区域内の選定に注意し散布区域の諸物件に十分留意する。 |
* |
散布中や薬液または散布装置の取扱いには必ずゴム手袋、防護マスク等をつけて直接薬液に触れないように注意し、万一触れた場合には、直ちに石けんでよく洗い流す。 |
* |
水源池、飲料用水、養魚池、養魚場に本剤が飛散流入しないように十分注意する。 |
* |
散布終了後は次の事項を守る。
(1)使用後の空の容器は放置せず安全な場所に廃棄する。
(2)使用残りの薬剤は必ず安全な場所に責任者を決めて保管する。
(3)機体の散布装置は十分洗浄し、薬液タンクの洗浄廃液は安全な場所に処理する。
(4)顔,手足等の皮膚の露出物を石鹸でよく洗い、うがいをする。 |
* |
本剤は眼に対して刺激性があるので眼に入った場合には直ちに水洗し、眼科医の手当てを受ける。 |
* |
本剤は皮膚に対して刺激性があるので皮膚に付着した場合には直ちに石鹸でよく洗い落とす。 |
* |
かぶれやすい体質の人は取扱いに十分注意する。 |
* |
本剤は水産動物に影響を及ぼすので、養魚田での使用は避ける。 |