| 有効成分名・成分量(%) |
| クロメプロップ |
4.5 |
| フェントラザミド |
3 |
| ベンスルフロンメチル |
0.51 |
|
| 変更内容 |
作物名「移植水稲」に使用方法「無人ヘリコプターによる散布」を追加。
| 作物名 |
移植水稲 |
| 適用雑草名 |
水田一年生雑草、マツバイ、ホタルイ、ウリカワ、ミズガヤツリ、ヒルムシロ(北陸を除く)、セリ(北陸を除く)、オモダカ(北陸)、クログワイ(北陸)、アオミドロ・藻類による表層はく離(北陸、九州を除く) |
| 使用時期 |
移植直後〜ノビエ2.5葉期 但し、移植後30日まで |
| 適用土壌 |
砂壌土〜埴土 |
| 使用量(kg/10a) |
1 |
| 適用地帯 |
全域(北海道、東北を除く)の普通期及び早期栽培地帯 |
| 本剤の使用回数 |
1回 |
| クロメプロップを含む農薬の総使用回数 |
2回以内 |
| フェントラザミドを含む農薬の総使用回数 |
1回 |
| ベンスルフロンメチルを含む農薬の総使用回数 |
2回以内 |
|
| 登録会社(登録番号) |
北興化学(22244)、デュポン(22245) |
|
|
| 有効成分名・成分量(%) |
| オキサジクロメホン |
1.2 |
| クロメプロップ |
6 |
| ブロモブチド |
12 |
| ベンスルフロンメチル |
1.4 |
|
| 変更内容 |
作物名「直播水稲」に使用方法「無人ヘリコプターによる滴下」を追加。
| 作物名 |
直播水稲 |
| 適用雑草名 |
水田一年生雑草、マツバイ、ホタルイ、ウリカワ、ミズガヤツリ、ヒルムシロ、セリ |
| 使用時期 |
稲1葉期〜ノビエ2.5葉期 但し、収穫90日前まで |
| 適用土壌 |
壌土〜埴土 |
使用量( /10a) |
500(滴下) |
| 適用地帯 |
北海道、東北 |
| 本剤の使用回数 |
1回 |
| オキサジクロメホンを含む農薬の総使用回数 |
2回以内 |
| クロメプロップを含む農薬の総使用回数 |
2回以内 |
| ブロモブチドを含む農薬の総使用回数 |
2回以内 |
| ベンスルフロンメチルを含む農薬の総使用回数 |
2回以内 |
|
| 登録会社(登録番号) |
北興産業(21714) |
|
|
| 有効成分名・成分量(%) |
| オキサジクロメホン |
1.2 |
| クロメプロップ |
7 |
| ベンスルフロンメチル |
1 |
|
| 変更内容 |
作物名「直播水稲」に使用方法「無人ヘリコプターによる滴下」を追加。
| 作物名 |
直播水稲 |
| 適用雑草名 |
水田一年生雑草、マツバイ、ホタルイ、ウリカワ、ミズガヤツリ、セリ |
| 使用時期 |
稲1葉期〜ノビエ2.5葉期 但し、収穫90日前まで |
| 適用土壌 |
壌土〜埴土 |
使用量( /10a) |
500(滴下) |
| 適用地帯 |
全域(北海道、東北を除く) |
| 本剤の使用回数 |
1回 |
| オキサジクロメホンを含む農薬の総使用回数 |
2回以内 |
| クロメプロップを含む農薬の総使用回数 |
2回以内 |
| ベンスルフロンメチルを含む農薬の総使用回数 |
2回以内 |
|
| 登録会社(登録番号) |
デュポン(20455)、北興化学(20456) |
|
|
| 有効成分名・成分量(%) |
| オキサジクロメホン |
0.8 |
| クロメプロップ |
3.5 |
| ベンスルフロンメチル |
0.51 |
|
| 変更内容 |
作物名「直播水稲」に使用方法「無人ヘリコプターによる散布」を追加。
| 作物名 |
直播水稲 |
| 適用雑草名 |
水田一年生雑草、マツバイ、ホタルイ、ウリカワ、ミズガヤツリ |
| 使用時期 |
稲1葉期〜ノビエ2.5葉期 但し、収穫90日前まで |
| 適用土壌 |
壌土〜埴土 |
| 使用量(kg/10a) |
1 |
| 適用地帯 |
全域(北海道、東北を除く) |
| 本剤の使用回数 |
1回 |
| オキサジクロメホンを含む農薬の総使用回数 |
2回以内 |
| クロメプロップを含む農薬の総使用回数 |
2回以内 |
| ベンスルフロンメチルを含む農薬の総使用回数 |
2回以内 |
|
| 登録会社(登録番号) |
北興化学(20933)、デュポン(20934) |
|
|
ミスターホームランフロアブル
/クレセントフロアブル |
| 有効成分名・成分量(%) |
| オキサジクロメホン |
1.2 |
| クロメプロップ |
7 |
| ベンスルフロンメチル |
1.4 |
|
| 変更内容 |
作物名「直播水稲」に使用方法「無人ヘリコプターによる滴下」を追加。
| 作物名 |
直播水稲 |
| 適用雑草名 |
水田一年生雑草、マツバイ、ホタルイ、ウリカワ、ヘラオモダカ、ヒルムシロ、セリ |
| 使用時期 |
稲1葉期〜ノビエ2.5葉期 但し、収穫90日前まで |
| 適用土壌 |
壌土〜埴土 |
使用量( /10a) |
500(滴下) |
| 適用地帯 |
北海道、東北 |
| 本剤の使用回数 |
1回 |
| オキサジクロメホンを含む農薬の総使用回数 |
2回以内 |
| クロメプロップを含む農薬の総使用回数 |
2回以内 |
| ベンスルフロンメチルを含む農薬の総使用回数 |
2回以内 |
|
| 登録会社(登録番号) |
デュポン(20452)、北興化学(20453)/北興産業(23270) |
|
|
|

|