最新情報

2024/10/30

ダニコングフロアブル
有効成分名・
成分量(%)
ピフルブミド 20.0
作物名 かんきつ
適用病害虫名 ミカンハダニ
希釈倍数 24 30 48
使用量 (L/10a) 8 10 16
使用時期 収穫前日まで
本剤の使用回数 1回
使用方法 無人航空機による散布
ピフルブミドを含む
農薬の総使用回数
1回
登録会社(登録番号) 日本農薬(株)(23946)


ワイドヒッター顆粒水和剤
有効成分名・
成分量(%)
ベンチアバリカルブイソプロピル
TPN
5.0
50.0
作物名 ばれいしょ ねぎ
適用病害虫名 疫病
夏疫病
べと病
希釈倍数 16 32 16 32
使用量 (L/10a) 1.6 3.2 1.6 3.2
使用時期 収穫7日前まで 収穫14日前まで
本剤の使用回数 5回以内 3回以内
使用方法 無人航空機による散布
ベンチアバリカルブイソプロピル
を含む農薬の総使用回数
5回以内 3回以内
TPNを含む農薬の総使用回数 5回以内 4回以内
(土壌灌注は1回以内、
散布及び
無人航空機散布は
合計3回以内)
登録会社(登録番号) (株)エス・ディー・エス バイオテック(21955)


クミガードSC
有効成分名・
成分量(%)
水酸化第二銅
(銅)  
20.0
(13.0%)
作物名 ばれいしょ
適用病害虫名 軟腐病
希釈倍数 8 16
使用量 (L/10a) 1.6 3.2
使用時期
本剤の使用回数
使用方法 無人航空機による散布
銅を含む農薬の総使用回数
登録会社(登録番号) クミアイ化学工業(株)(24345)


ロンセラーフロアブル
有効成分名・
成分量(%)
フルキサピロキサド 26.5
作物名 かんきつ
適用病害虫名 そうか病
灰色かび病
希釈倍数 60
使用量 (L/10a) 10
使用時期 収穫前日まで
本剤の使用回数 3回以内
使用方法 無人航空機による散布
フルキサピロキサドを
含む農薬の総使用回数
3回以内
登録会社(登録番号) BASFジャパン(株)(24822)


エンペラーフロアブル
有効成分名・
成分量(%)
ピラクロニル
ピリミノバックメチル
フェンキノトリオン
3.7
1.4
5.6
作物名 移植水稲 直播水稲
適用雑草名 一年生雑草
マツバイ
ホタルイ
ウリカワ
ミズガヤツリ
ヘラオモダカ
ヒルムシロ
セリ
オモダカ
クログワイ
コウキヤガラ
エゾノサヤヌカグサ
ナガエツルノゲイトウ
アオミドロ・藻類
による表層はく離
一年生雑草
マツバイ
ホタルイ
ウリカワ
ミズガヤツリ
ヒルムシロ
セリ
希釈倍数    
使用量 (L/10a) 0.5
使用時期 移植直後~ノビエ3葉期 但し、移植後30日まで 稲出芽揃期~ノビエ3葉期 但し、収穫90日前まで
本剤の使用回数 1回
使用方法 原液湛水散布又は無人航空機による滴下
ピラクロニルを含む
農薬の総使用回数
2回以内
ピリミノバックメチルを
含む農薬の総使用回数
2回以内
フェンキノトリオンを含む
農薬の総使用回数
2回以内
登録会社(登録番号) クミアイ化学工業(株)(24154)


エンペラー1キロ粒剤
有効成分名・
成分量(%)
ピラクロニル
ピリミノバックメチル
フェンキノトリオン

2.0
0.75
3.0

作物名 移植水稲 直播水稲
適用雑草名 一年生雑草
マツバイ
ホタルイ
ウリカワ
ミズガヤツリ
ヘラオモダカ
ヒルムシロ
セリ
オモダカ
クログワイ
コウキヤガラ
ナガエツルノゲイトウ
アオミドロ・藻類による表層はく離
一年生雑草
マツバイ
ホタルイ
ウリカワ
ミズガヤツリ
ヘラオモダカ
ヒルムシロ
セリ
希釈倍数    
使用量 (kg/10a) 1
使用時期 移植直後~ノビエ3葉期 但し、収穫60日前まで 稲出芽揃期~ノビエ3葉期 但し、収穫60日前まで
本剤の使用回数 1回
使用方法 湛水散布又は無人航空機による散布
ピラクロニルを含む
農薬の総使用回数
2回以内
ピリミノバックメチルを含む
農薬の総使用回数
2回以内
フェンキノトリオンを含む
農薬の総使用回数
2回以内
登録会社(登録番号) クミアイ化学工業(株)(24063)


イネクイーン1キロ粒剤/サンキング1キロ粒剤
有効成分名・
成分量(%)
シクロピリモレート
ピラクロニル
ピラゾレート
6.0
2.0
9.0
作物名 移植水稲 直播水稲
適用雑草名 一年生雑草
マツバイ
ホタルイ
ヘラオモダカ
ミズガヤツリ
ウリカワ
クログワイ
オモダカ
ヒルムシロ
コウキヤガラ
アオミドロ・藻類による表層はく離
一年生雑草
マツバイ
ホタルイ
ミズガヤツリ
ウリカワ
ヒルムシロ
アオミドロ・藻類による表層はく離
希釈倍数    
使用量 (kg/10a) 1
使用時期 移植直後~ノビエ2.5葉期 ただし、移植後30日まで 稲1葉期~ノビエ2.5葉期 ただし、収穫90日前まで
本剤の使用回数 1回
使用方法 湛水散布又は無人航空機による散布
シクロピリモレートを含む
農薬の総使用回数
2回以内
ピラクロニルを含む
農薬の総使用回数
2回以内
ピラゾレートを含む
農薬の総使用回数
2回以内
登録会社(登録番号) 三井化学クロップ&ライフソリューション(株)(24908)
エムシークロップ&ライフ化成(株)(24909)


イネクイーンフロアブル/サンキングフロアブル
有効成分名・
成分量(%)
シクロピリモレート
ピラクロニル
ピラゾレート
5.5
3.6
16.4
作物名 移植水稲 直播水稲
適用雑草名 一年生雑草
マツバイ
ホタルイ
ヘラオモダカ
ミズガヤツリ
ウリカワ
クログワイ
オモダカ
エゾノサヤヌカグサ
アオミドロ・藻類による表層はく離
一年生雑草
マツバイ
ホタルイ
ヘラオモダカ
ミズガヤツリ
ウリカワ
ヒルムシロ
アオミドロ・藻類による表層はく離
希釈倍数    
使用量 (L/10a) 0.5
使用時期 移植直後~ノビエ2.5葉期 ただし、移植後30日まで 稲1葉期~ノビエ2.5葉期 ただし、収穫90日前まで
本剤の使用回数 1回
使用方法 原液湛水散布又は無人航空機による滴下
シクロピリモレートを含む
農薬の総使用回数
2回以内
ピラクロニルを含む
農薬の総使用回数
2回以内
ピラゾレートを含む
農薬の総使用回数
2回以内
登録会社(登録番号) 三井化学クロップ&ライフソリューション(株)(24912)
エムシークロップ&ライフ化成(株)(24913)


アーリバードフロアブル/サンアップフロアブル
有効成分名・
成分量(%)
シクロピリモレート
ピラゾレート
2.7
16.3
作物名 移植水稲 移植水稲
適用雑草名 一年生雑草
マツバイ
ホタルイ
ヘラオモダカ
ミズガヤツリ
ウリカワ
ヒルムシロ
一年生雑草
マツバイ
ホタルイ
ミズガヤツリ
希釈倍数    
使用量 (L/10a) 0.5 0.3(少量散布)
使用時期 植代後~移植7日前まで又は移植直後~ノビエ1葉期 ただし、移植後30日まで
本剤の使用回数 1回
使用方法 原液湛水散布又は無人航空機による滴下
シクロピリモレートを含む
農薬の総使用回数
2回以内
ピラゾレートを含む
農薬の総使用回数
2回以内
登録会社(登録番号) 三井化学クロップ&ライフソリューション(株)(24914)
エムシークロップ&ライフ化成(株)(24915)




ブロフレアSC
有効成分名・
成分量(%)
ブロフラニリド 5.0
作物名 だいずの変更
適用病害虫名 マメシンクイガ
ツメクサガ
ウコンノメイガ
シロイチモジヨトウ
マメハンミョウ
ハスモンヨトウ
オオタバコガ
ダイズサヤタマバエ
フタスジヒメハムシ
希釈倍数 16~32
使用量 (L/10a) 0.8~1.6
使用時期 収穫前日まで
本剤の使用回数 3回以内
使用方法 無人航空機による散布
ブロフラニリドを含む
農薬の総使用回数
3回以内
登録会社(登録番号) 三井化学クロップ&ライフソリューション(株)(24422)


ミネクトエクストラSC
有効成分名・
成分量(%)
シアントラニリプロール
ルフェヌロン
16.9
16.9
作物名 かんきつ(みかんを除く)の追加 みかんの追加
適用病害虫名 ゴマダラカミキリ成虫
ミカンサビダニ
ミカンハモグリガ
アゲハ類
チャノキイロアザミウマ
ゴマダラカミキリ成虫
ミカンサビダニ
ミカンハモグリガ
アゲハ類
チャノキイロアザミウマ
希釈倍数 80 160 200 80 160 200
使用量 (L/10a) 4 8 10 4 8 10
使用時期 収穫21日前まで 収穫14日前まで
本剤の使用回数 1回 3回以内
使用方法 無人航空機による散布
シアントラニリプロール
を含む農薬の総使用回数
3回以内 3回以内
ルフェヌロンを含む
農薬の総使用回数
1回 3回以内
登録会社(登録番号) シンジェンタ ジャパン(株)(24744)


Zボルドー
有効成分名・
成分量(%)
塩基性硫酸銅 58.0
作物名 ごぼうの追加 はくさいの追加 かぼちゃの追加
適用病害虫名 黒斑細菌病 軟腐病 黒斑細菌病
黒腐病
果実斑点細菌病
軟腐細菌病
希釈倍数 16 16 16 16
使用量 (L/10a) 3.2 1.6~3.2 3.2 3.2
使用時期 - - - -
本剤の使用回数 - - - -
使用方法 無人航空機による散布
銅を含む農薬の
総使用回数
- - - -
登録会社(登録番号) 日本農薬(株)(24041)


ファンタジスタフロアブル
有効成分名・
成分量(%)
ピリベンカルブ 18.7
作物名 だいずの変更
適用病害虫名 褐色輪紋病
紫斑病
菌核病
希釈倍数 16
使用量 (L/10a) 0.8
使用時期 収穫7日前まで
本剤の使用回数 3回以内
使用方法 無人航空機による散布
ピリベンカルブを含む
農薬の総使用回数
3回以内
登録会社(登録番号) クミアイ化学工業(株)(24013)
日本曹達(株)(24014)


プロポーズ顆粒水和剤
有効成分名・
成分量(%)
ベンチアバリカルブイソプロピル
TPN
5.0
50.0
作物名 ねぎの追加
適用病害虫名 べと病
希釈倍数 16 32
使用量 (L/10a) 1.6 3.2
使用時期 収穫14日前まで
本剤の使用回数 3回以内
使用方法 無人航空機による散布
ベンチアバリカルブイソプロピル
を含む農薬の総使用回数
3回以内
TPNを含む農薬の総使用回数 4回以内
(土壌灌注は1回以内、散布及び無人航空機散布は合計3回以内)
登録会社(登録番号) クミアイ化学工業(株)(21954)


フジドーLフロアブル
有効成分名・
成分量(%)
塩基性硫酸銅 23.0
作物名 ごぼうの追加
適用病害虫名 黒斑細菌病
希釈倍数 8 10 16
使用量 (L/10a) 1.6 2.0 3.2
使用時期
本剤の使用回数
使用方法 無人航空機による散布
銅を含む農薬の総使用回数
登録会社(登録番号) 日本農薬(株)(23002)


バサグラン・エアー1キロ粒剤
有効成分名・
成分量(%)
ベンタゾン 33.0
作物名 移植水稲の変更 直播水稲の追加
適用雑草名 一年生雑草(イネ科を除く)
マツバイ
ホタルイ
ヘラオモダカ
ミズガヤツリ
ウリカワ
クログワイ
オモダカ
一年生雑草(イネ科を除く)
マツバイ
ホタルイ
ヘラオモダカ
ミズガヤツリ
ウリカワ
希釈倍数    
使用量 (kg/10a) 1

1.0

使用時期 移植後15日~収穫45日前まで 稲3葉期~収穫45日前まで
本剤の使用回数 1回 1回
使用方法 落水又はごく浅く湛水して無人航空機による散布 落水又はごく浅く湛水して無人航空機による散布
ベンタゾンを含む
農薬の総使用回数
2回以内 2回以内
登録会社(登録番号) BASFジャパン(株)(24395)



戻る