最新情報

2024/12/11

ゲパードギアエアー粒剤
有効成分名・
成分量(%)
シクロピリモレート
フェンキノトリオン
メタゾスルフロン
5.0
8.3
4.0
作物名 移植水稲
適用除草名 一年生雑草
マツバイ
ホタルイ
ウリカワ
ミズガヤツリ
ヘラオモダカ
ヒルムシロ
セリ
オモダカ
クログワイ
希釈倍数  
使用量 (kg/10a) 0.3
使用時期 移植後14日~ノビエ4葉期 ただし、収穫60日前まで
本剤の使用回数 1回
使用方法 湛水散布、湛水周縁散布又は無人航空機による散布
シクロピリモレートを含む
農薬の総使用回数
2回以内
フェンキノトリオンを含む
農薬の総使用回数
2回以内
メタゾスルフロンを含む
農薬の総使用回数
2回以内
登録会社(登録番号) 日産化学(株)(24928)


レブラスギアエアー粒剤
有効成分名・
成分量(%)
シクロピリモレート
テフリルトリオン
メタゾスルフロン
5.0
8.3
4.0
作物名 移植水稲
適用除草名 一年生雑草
マツバイ
ホタルイ
ウリカワ
ミズガヤツリ
ヘラオモダカ
ヒルムシロ
セリ
オモダカ
クログワイ
希釈倍数  
使用量 (kg/10a) 0.3
使用時期 移植後14日~ノビエ4葉期 ただし、収穫60日前まで
本剤の使用回数 1回
使用方法 湛水散布、湛水周縁散布又は無人航空機による散布
シクロピリモレートを含む
農薬の総使用回数
2回以内
テフリルトリオンを含む
農薬の総使用回数
2回以内
メタゾスルフロンンを含む
農薬の総使用回数
2回以内
登録会社(登録番号) 日産化学(株)(24930)




アクセルフロアブル
有効成分名・
成分量(%)
メタフルミゾン 25.0
作物名 かんきつの追加 キャベツの変更 はくさいの変更 レタスの変更 非結球レタスの変更 ブロッコリーの変更
適用病害虫名 ゴマダラカミキリ
アゲハ類
ヨモギエダシャク
クワノミハムシ
ミカンナガタマムシ
コナガ
アオムシ
ハスモンヨトウ
オオタバコガ
ヨトウムシ
ウワバ類
コナガ
アオムシ
キスジノミハムシ
ダイコンハムシ
ヨトウムシ
ハスモンヨトウ
カブラハバチ類
ハスモンヨトウ
オオタバコガ
ハスモンヨトウ
オオタバコガ
ヨトウムシ
ハスモンヨトウ
コナガ
希釈倍数 12倍 15倍 24倍 8倍 10倍 16倍 8倍 10倍 16倍 8倍 10倍 16倍 8倍 10倍 16倍 8倍 10倍 16倍
使用量 (L/10a) 4~8 8~10 10~16 1.6 2 3.2 1.6 2 3.2 1.6 2 3.2 1.6 2 3.2 1.6 2 3.2
使用時期 収穫7日前まで 収穫前日まで 収穫前日まで 収穫前日まで 収穫前日まで 収穫前日まで
本剤の使用回数 3回以内 3回以内 3回以内 3回以内 2回以内 2回以内
使用方法 無人航空機による散布
メタフルミゾンを含む
農薬の総使用回数
3回以内 3回以内 3回以内 3回以内 2回以内 2回以内
登録会社(登録番号) 日本農薬(株)(22461)


クプロシールド/クプロザートフロアブル/ホクサンクプロシールド/兼商クプロシールド
有効成分名・
成分量(%)
   
作物名 かんしょの変更 ばれいしょの変更 てんさいの変更
適用病害虫名      
希釈倍数      
使用量 (L/10a)      
使用時期 発病前~発病初期
本剤の使用回数      
使用方法      
銅を含む農薬の総使用回数      
登録会社(登録番号) (株)エス・ディー・エス バイオテック(23927)、ニューファム(株)(23926)、ホクサン(株)(24001)、アグロ カネショウ(株)(24002)


バイスコープ1キロ粒剤/ルナクロス1キロ粒剤
有効成分名・
成分量(%)
シクロピリモレート
テフリルトリオン
 
作物名 移植水稲の変更 直播水稲の変更
適用除草名    
希釈倍数    
使用量 (L/10a)    
使用時期 移植後14~60日 ただし、収穫45日前まで 稲3葉期~出芽後60日 ただし、収穫45日前まで
本剤の使用回数    
使用方法 湛水散布、ごく浅く湛水して散布又は無人航空機による散布 湛水散布、ごく浅く湛水して散布又は無人航空機による散布
シクロピリモレートを含む
農薬の総使用回数
   
テフリルトリオンを含む
農薬の総使用回数
 
登録会社(登録番号) 三井化学クロップ&ライフソリューション(株)(24284)、エムシークロップ&ライフ化成(株)(24285)


ソニックブームZ1キロ粒剤/グランクロスZ1キロ粒剤
有効成分名・
成分量(%)
シクロピリモレート
シメトリン
テフリルトリオン
プロピリスルフロン
 
作物名 移植水稲の変更
適用除草名 一年生雑草
多年生広葉雑草
アオミドロ・藻類による表層はく離
希釈倍数  
使用量 (L/10a)  
使用時期  
本剤の使用回数  
使用方法 湛水散布又は無人航空機による散布
シクロピリモレートを含む
農薬の総使用回数
 
シメトリンを含む
農薬の総使用回数
 
テフリルトリオンを含む
農薬の総使用回数
 
プロピリスルフロンを含む
農薬の総使用回数
 
登録会社(登録番号) 三井化学クロップ&ライフソリューション(株)(24721)、エムシークロップ&ライフ化成(株)(24722)


戻る