■作物名:
▼ここからお選びください
アスパラガス
あずき
移植水稲
移植水稲(適用地帯)関東以西
移植水稲(適用地帯)東北
移植水稲(適用地帯)北陸・関東以西
移植水稲(適用地帯)北海道・東北
稲
うめ
えだまめ
大麦
かき
果樹類
かぼちゃ
かぼちゃ(露地栽培)
かんきつ
かんきつ(みかんを除く)
かんしょ
キャベツ
くり
コウヨウザン(下刈り)
小麦
さといも
さといも(葉柄)
さとうきび
芝
しょうが
飼料用 とうもろこし
飼料用とうもろこし(子実)
直播水稲(北海道・東北)
樹木類
水田作物、畑作物(休耕田)
水稲
西洋芝 (ブルーグラス)
たまねぎ
だいこん
だいず
チューリップ
直播水稲
てんさい
とうもろこし
とうもろこし(子実)
日本芝
にんじん
にんにく
ねぎ
はくさい
花き類・観葉植物
はなやさい類
ばれいしょ
非結球レタス
ひのき(下刈)、すぎ(下刈)
びわ
ぶどう
ブロッコリー
まつ(生立木)
みかん
未成熟とうもろこし
未成熟とうもろこし(子実)
麦類
麦類 (大麦、小麦を除く)
麦類(小麦を除く)
野菜類
やまのいも
やまのいも (むかご)
ヤングコーン
らっきょう
レタス
れんこん
■病害名:
▼ここからお選びください
赤かび病
赤さび病
網斑病
稲こうじ病
いもち病
いもち病、紋枯病
うどんこ病
疫病
黄斑病
褐条病
褐色雪腐病
褐斑病
枯病菌
菌核病
茎疫病
茎枯病
黒腐病
黒すす病
黒葉枯病
黒星病
紅色雪腐病
黒点病
黒班細菌病
黒斑病
ごま葉枯病
さび病
紫斑病
白さび病
白葉枯病
白星病
白斑葉枯病
すす紋病
墨黒穂病菌
そうか病
炭疽病
貯蔵病害(青かび病)
貯蔵病害(緑かび病)
貯蔵病害(青かび病、緑かび病、軸腐病)
貯蔵病害(青かび病、緑かび病)
つる枯病
内穎褐変病
夏疫病
なまぐさ黒穂病
軟腐病
灰色かび病
灰色腐敗病
葉枯病
白色疫病
白斑病
葉腐病(ラージパッチ)
葉渋病
斑点病
変色米(アルタナリア菌)
変色米(カーブラリア菌)
変色米(エピコッカム菌)
べと病
穂枯れ(ごま葉枯病菌、すじ葉枯病菌)
基腐病
もみ枯細菌病
紋枯病
雪腐大粒菌核病
雪腐小粒菌核病
落葉病
疑似紋枯症(赤色菌核病菌)
疑似紋枯症(褐色菌核病菌)
疑似紋枯症(褐色紋枯病菌)
■害虫名:
▼ここからお選びください
アオムシ
アカヒゲホソミドリカスミカメ
アザミウマ類
アシグロハモグリバエ
アズキノメイガ
アブラムシ類
アワノメイガ
イナゴ類
イネツトムシ
イネドロオイムシ
イネミズゾウムシ
ウコンノメイガ
ウワバ類
ウンカ類
ウンカ類幼虫
エビガラスズメ
オオタバコガ
オオニジュウヤホシテントウ
カブラハバチ
カメノコハムシ
カメムシ類
カメムシ類 (アカヒゲホソミドリカスミカメを除く)
カンシャコバネナガカメムシ
キスジノミハムシ
クアイクビレ
クスサン
クリシギゾウムシ
ケシキスイ類
コアオハナムグリ
コガネムシ類
コナガ
コナジラミ類
コブノメイガ
ゴマダラカミキリ(成虫)
サビダニ類
シバツトガ
シロイチモジマダラメイガ
シロイチモジヨトウ
シロオビノメイガ
スクミリンゴガイ
スジキリヨトウ
セスジツチイナゴ
タマナギンウワバ
ダイコンハムシ
ダイズサヤタマバエ
ダイズサヤムシガ
チャノホコリダニ
ツマグロヨコバイ
ツマグロヨコバイ幼虫
ツマジロクサヨトウ
ツメクサガ
テンサイモグリハナバエ
トマトハモグリバエ
ナカジロシタバ
ナガイモコガ
ナミハダニ
ナモグリバエ
ニカメイチュウ
ネキリムシ類
ネギアザミウマ
ネギコガ
ネギハモグリバエ
ハイマダラノメイガ
ハスモンヨトウ
ハダニ類
ハモグリバエ類
ヒメトビウンカ
ヒルガオハモグリガ
フキノメイガ
フタオビコヤガ
フタスジヒメハムシ
マツノマダラカミキリ(成虫)
マメシンクイガ
ミカンキジラミ
ミカンコミバエ
ミカンサビダニ
ミカンハモグリガ
ミカンバエ
ムギクビレアブラムシ
メイチュウ類
モモノゴマダラノメイガ
ヤマノイモコガ
ヨツモンカメノコハムシ
ヨトウガ
ヨトウムシ
■雑草名:
▼ここからお選びください
水田一年生雑草
その他雑草
多年生雑草
ノビエ
■薬剤の分類:
▼ここからお選びください
殺菌剤
殺虫殺菌剤
殺虫剤
植物成長調整剤
除草剤