殺菌剤
(マンゼブ水和剤)
ジマンダイセン水和剤
成分:
マンゼブ………………80.0%
毒性:
普通物
性状:
類白色水和性粉末
消防法:
−
有効年限:
5年
包装規格:
250g、500g、1kg、1.67kg、10kg、 20kg
【特長】
*
付着力と耐雨性に優れた製剤粒子構造により効果が持続する。
*
果樹や多種類の野菜など、広範な作物に登録がある。
*
病原菌に対する作用点が多く、耐性菌発生のリスクが低い。
*
みかん・かんきつの黒点病、ばれいしょの疫病、てんさいの褐斑病は無人航空機による防除が可能。
【注意事項】
*
ボルドー液との7日以内の近接散布はさける。
*
極端な高温多湿時には、軟弱幼苗に薬害がでる恐れがあるので注意。
*
眼に入らないようにする。
*
作業時は保護眼鏡、農薬用マスク、不浸透性防除衣、手袋を着用する。
*
かぶれやすい人は散布作業をしない。施用した作物には触れない。
*
夏期高温時は使用しない。
*
水産動物に影響を与えないよう十分注意。
【適用病害及び使用方法】
作物名
適用病害名
希釈倍数
散布液量
(
/10a)
使用時期
本剤を使用する場合の使用回数
マンゼブを含む
農薬の総使用回数
ばれいしょ
疫病
8倍
3.2
収穫7日前まで
3回以内
10回以内(但し、無人航空機散布は3回以内)
てんさい
褐斑病
8倍
1.6
収穫21日前まで
5回以内
5回以内
みかん
黒点病
5倍
4
収穫30日前まで
4回以内
4回以内
10倍
8
20倍
16
かんきつ
(みかんを除く)
黒点病
5倍
4
収穫90日前まで
4回以内
4回以内
10倍
8
20倍
16
たまねぎ
べと病
8倍
3.2
収穫3日前まで
5回以内
5回以内
だいず
べと病
紫斑病
5倍
1.6
収穫45日前まで
3回以内
3回以内
【取扱メーカー】
日産化学株式会社